電話や訪問での営業を回避したい場合は、「電話や訪問による営業は不要です」と明記して資料請求すれば、何の手も打たないよりは直接アプローチされる迷惑率は低く出来るのでおすすめです。
一括資料請求サイト上で資料請求
する場合、メーカー
ごとに置かれている営業担当者のセンスで資料が郵送されてきますが、この時送られてくる資料の内容には担当者の個性が出ることもあります。
効果的な資料請求にはなるべく多くの業者を当たるのが得策ですが、ただいたずらに選択肢を増やし過ぎると自分に合ったメーカー
をピンポイントで見抜くことが気の遠くなるような難題と化します。
それでも、家づくり計画の初期段階で効率的な足場として位置付けるようなクオリティで期待出来るので、そのくらいの認識で提案プランの申し込みすればOKです。
計画の取っ掛かりは、各住宅会社や施工会社などの参考資料をネットでサクッと集めておいてから展示場へ行くと、予備情報でスムーズに話が出来るようになるため覚えておきたい交渉術です。
郵送で提供される説明資料の中で特に際立って役立ってくれるのは、過去実際にその住宅販売会社が提供した家を詳しく知ることが出来る物件ごとの施工事例集です。
タウンライフ家づくりのサイト上で資料閲覧を希望すると、自分で叩き台を考えた間取り
のアイデアをプロがきちんと作ってくれて、一緒に見積りまで完全無料で引き受けてもらえる丁寧なサービスが利用可能です。
大手有名メーカーの掲載情報も手を抜いてはいませんが、ユニークなポイントとしてはエリアごとの施工業者にまなざしを向けている資料請求
サイトの大穴と言えるでしょう。
多くの場合、気になるメーカーを数社選んでから間取り
構想の具体化、その後で見積りというパターンをとり、前半が終わって初めて具体的な費用を見る段階に入ります。
このサービスを利用出来れば早い段階で費用を参考にすることが簡単になるので、予算内で済ませるよう考えながらリスクを少なく依頼先のメーカーを選び出せるのです。
専門知識を持つプロに間取り図作りを頼むと動線や大容量収納など、プロの目線の満足度の高い間取り
提案を出してもらい、さらに洗練された素晴らしい間取り
図が姿を現します。
わざわざ店頭で住宅情報誌を買い漁って参考にする必要はなく、会社ごとに特化したカタログには水回りやその他設備の気になるお得情報が鮮明なイメージ写真と解説のサポート付きで掲載されています。
それに加え、サイトで依頼した間取りプランのサンプルや見積り費用は内容の正確性が保証されていないので、その後直接各住宅会社でヒアリングを交えてより正確なものにブラッシュアップしなくてはなりません。
こうしたやり方でとりあえず一度求める間取りを作ってもらえば、選択肢に入れたいメーカー
それぞれに毎回間取り
プランの構想を最初から教える無意味な時間を省略できます。
おおまかな見積りも出されるので、おおまかな数字のコストプランや間取りプランを参考にしながらきっちり検討したい方、私有地にマイホームを新築する予定の方に救世主的なサイトです。
コメント