計画の取っ掛かりは、住宅会社や施工業者の参考情報を自宅のインターネットで集めておいてから直接交渉出来る施設に行けば、予備情報でスムーズに交渉を仕掛けられるメリットがあるので覚えておきたいお得ワザです。
情報入力画面の特記事項などの入力欄に「電話や対面による直接的なアプローチは現時点では不要ですのでお控えください。」と書いて申し込めば、節操のある担当者は強引な営業を避けて資料だけを送ってきてくれます。
もう一つ覚えておきたいことは、サイトでもらえるサンプル間取り図や予想見積りが正確性が担保されていないため、その仕上げに頼んだメーカー
でヒアリングを受けながら理想に近い形に煮詰めていく必要があります。
家づくりのファーストステップで一括資料請求があるサイトを使わない場合、メーカー
ごとのモデルルームなどへ足を向けるか、メーカー
公式のホームページを検索して資料請求
の申し込みをするかの選択になります。
「ライフルホームズ」や「タウンライフ家づくり」などの資料請求
一括型のサイトは、バラエティに富んだ関連企業の施主向けの情報をオールインワンで請求出来ちゃうスグレモノなので賢い家づくりの最終兵器なのです。
まず間違いなくカタログをチェックせずに家づくりを頼む人は見られないでしょう。そう言い切れるほどカタログ経由の情報収集は家づくりの際には欠かせないこととして扱われるものなのです。
どういった内容で家づくりを構想するかによってその費用は全く違ってきます。希望を叶えてくれる住宅会社を探すためにも、資料は請求しておくのがいいとアドバイスします。
雑誌のハガキやFAXなどでもカタログは請求可能です。時間が空いた時にカタログを集めながら情報を集めれば、効率的に有益な情報を網羅できます。
家づくりのプランの中でもスタートラインである住宅会社の選定は欠かせません。勝利の女神に微笑んでもらうためにも、資料請求のサービスを効率的に利用しましょう。
土地の図面は任意提供ですが、土地周辺の環境によって玄関や窓の向き、部屋の間取りや配置が大きく変わるため、すでに持っている土地や購入を検討中の土地があればその土地の情報も示したうえで依頼するのがオススメです。
そしてさらに、一括見積り機能付きのサイトであってもあらゆる資料が必要十分に収集可能というのはまず無理です。各会社で対応可能な資料の種類は違うからです。
このサービスをタイミングよく使えば早い段階で費用を頭に入れることも可能なため、予算の枠に収まるよう視野に入れつつ憂慮する必要なく委託メーカーをチョイス出来るようになるのです。
通常、メーカーを3社程度に絞り込んで希望する間取り
の図面化、その後費用の見積りというフローになり、中盤に入ってやっと具体的な費用が見える展開になります。
そして、収録ハウスメーカーごとの一坪ごとの価格を示す坪単価や、建てた家の施工事例、見本の間取り
図などが詳しく閲覧できるので、資料請求
の前に特定の範囲内で予選通過させたいメーカー
を厳選可能です。
資料請求サイトの多くは、全国規模のよく知られている住宅企業や同じく大手の工務店がかなりの枠でリストに並んでいるもの。
コメント