直接営業を避けたい人は、「電話・訪問など直接的な営業は希望しません」と断りを入れて資料請求を申し込むと、比較的にダイレクトに営業されるケースは少なめになることを覚えておいてください。
株式会社リクルート住まいカンパニーの「スーモ」もライフルホームズに比肩し、想定費用や間取り
プラン、ホームスペック、デザインの好みなどでヒット結果に含めたいハウスメーカー
を限定して素早く検索出来るのがスグレモノです。
タウンライフのサイト上で資料閲覧を希望すると、セルフ考案した間取りのイメージをプロ仕様で描き上げてくれて、連動して見積りまで作成料金なしでやってもらえる目玉のサービスが利用者をサポートします。
サイトの見積りサービスでは家のみにかかる費用(1坪いくらの坪単価)以外でも、様々な名目で家の新築にかかる諸費用も込みにした総コストを見ておくことが可能です。
間取りの参考図や概算の見積り費用を要求するなら、詳細な間取り
や可能予算の要望を丁寧に教えることは欠かせないので間違いなく用意しておきましょう。
独自のコンテンツが人気の「持ち家計画」は、業界トップクラスのライフルホームズやトップ争うを繰り広げているスーモには載っていない住宅ブランドメーカー
や地域の工務店が少数ながらも分かりやすく掲載されていて面白いです。
ポケットマネーの持ち出しなしでたくさんの業者のデータを欲張り出来ちゃう資料請求のオールインワンサービスは、気を付けるべき事柄をきちんと見極めた上で、効率よく使ってリスク・リターンを見誤らない家づくりのプランニングを現実にしましょう。
資料請求した時の反応が良くない、資料を出し渋る不親切なメーカー
にメインイベントのマイホーム計画をさせるのは、最良の選択肢のはずがありません。
ところが各住宅メーカーのカタログでも、意外と明確な総費用や1坪あたりの価格などといった点についてはほとんど説明されないところも常態化しています。
仕方ないので入力すると、その業者から電話セールスとセールス訪問されてしまう例も。傾向で見ると、現場作業メインの工務店よりも有名ハウスメーカーがダイレクト営業される率は高いのが目立ちます。
住宅マガジンに付いている資料申し込み用のハガキを使うのも良い方法です。住宅専門紙のハガキは、家づくりの参考となるテーマをベースにして各メーカーひとまとめに家づくりカタログを送付してもらうことも出来て便利です。
「SUUMO」あたりがよく知られる一括資料請求タイプのサイトは、バリエーション豊富なハウスメーカー
および工務店の施主向けの情報をまとめて請求できるためお利口な方法なのです。
パンフレットだけを送って済まされることもあれば、間取りプランの参考資料集や過去の施工物件の事例集、家づくりのためになる教科書のようなものもパッケージングしてくれる気が利く会社もあったりします。
ダイレクトに住宅展示場へ行った時も対応した営業スタッフが担当者に自動的に決まるシステムですが、その場合も後で要望を出せば担当者を変更してもらうことが可能です。
住んでみたい家の間取りや新居でのライフスタイルの形、土地に関わる情報提供が充実するほど、より希望に沿った内容の良い間取り
や見積り予想を求められるようになります。
コメント