資料請求を終えた後は実際に相談を持ち込む業者を5社以内に絞るように選び抜く必要があるので、それぞれの価格帯やデザインの特徴、担当者のコメントなどの消去法的な考え方で厳選しましょう。
家づくりの羅針盤として、一括資料請求サイトそれぞれの独自のイチ押しポイントやどんなメリットが欲しい方に使いやすいのか、他社運営のサイトとの違いを交えて紹介して家づくりをサポートしたいと思います。
ありとあらゆるメーカーを検討してみたい方は、他社運営の一括資料請求
サイトのリリーフピッチャーとして他サイトにはない持ち家計画ならではのレアな資料請求
を身をもって体験してください。
資料送付してもらうためにも申込者氏名や送付先住所の通知は理解できますが、直接連絡のための電話番号やユーザー情報収集のため年収の付帯情報記入欄もあり、入力なしでは資料請求不可能なケースもあります
しかしやはり、計画の始動直後に効率的なワンステップとして位置付けるくらいのレベルで参考とするに足りるので、ほどほどにワクワクしながらプランの作成依頼するのがいいでしょう。
一括見積りサイトを使って見積り作成を申し込むと申し込んだメーカーから直接連絡が入り、詳細なヒアリングを通して完成度を高めるといった流れになります。
エリアごとの高評価メーカーランキングなどのシステムも用意されているので、こちらもライフルホームズ同様まだ頼みたいメーカー
の選別が出来ていないという方に試してほしい家づくりのアドバイザーです。
資料請求のリターン最大化には出来るだけ間口を広げておくのが得策ですが、やみくもに対象を増やし過ぎると自分に合ったメーカー
を見抜くことがしにくくなります。
家づくりの下ごしらえとして必要な情報集めをする上で便利なのが、資料請求サービスの併用です。信頼するに値しそうな登録メーカー
の営業資料が自宅に郵送されるためイージーに収集出来ちゃいます。
またメーカーの違いによって、費用や間取り
といったプランに加え、マイホームづくりの中で実現可能なサービスや計画のかじ取りが変わってくるという現実を痛感させられます。
見積りサイトのサービスでは家本体の費用(坪当たりの単価)以外でも、色々な名目で家の新築に必要となる雑費用も含めた費用総額を把握することが可能になっています。
資料請求のパターンとしては、各社の展示場に出向いて担当者に申し出る他にも各メーカー
のセールスサイトや、資料請求
を一括で出来るサイトを有効利用するといったような方法があります。
さらに加え、各業者の予算の参考にしやすい坪単価や手掛けた家の施工事例、間取りの見本などが詳しく見られるので、資料請求
に踏み切る前に多過ぎない範囲で条件に合致するメーカー
を絞り込めます。
YahooやGoogleなどのインターネットは、最低限度の家づくりのマメ知識が分かっていれば強力な切り札として使えるものですが、動機や背景が定まっていなければ非生産的なムダ手間と人生の大切な時間の一部を垂れ流すだけに終わってしまいます。
直接各社の展示場へ見学に行った時にも初めに接客した担当者で決定されるのが普通ですが、そうしたケースでも後で部署の責任者などに申し出れば担当者を変えさせるリニューアル策も可能です。
コメント