カタログ収集の考え方の分岐点は…。

住宅会社のカタログには、タダで送付するのは中身が良すぎると言ってもいいほど、家づくりの助けとなるハウツーやサンプル事例が目移りしそうなほど掲載されているのです。
ハガキでの資料申し込みやFAXからでもメーカーカタログを請求出来るため、空き時間でカタログを請求しておいて情報を集めておくと、要領よく使える情報をコレクションできます。
資料請求を申し込んだ時、家づくりには欠かせない女房役である自分の担当者を好きに選ぶことは出来ないので注意してください。実は資料請求したタイミングで請求者を担当するスタッフが決定されるのが大半です。
家づくりの下準備として必要な情報集めをする上でぜひやっておきたいのが、資料請求サイトの活用です。パートナーに選べそうな業者のユーザーインフォメーションが自宅のポストで受け取れるため楽に収集できます、
情報収集の初期は、各ハウスメーカーや施工会社の先出し情報を自宅のインターネットで集めてから展示場へ行くと、予備情報を得ているぶんスムーズに話を進められるようになるためぜひやっておきましょう。

資料請求コンテンツ以外のメリットは、各住宅メーカーや業者に相談を持ち込むことも可能で、メーカーが用意しているモデルハウスや広々とした展示場の見学予約のアポイントが出来るシステムも用意されています。
書店でわざわざ住宅マガジンを購入して情報集めをするよりも、各社のハウスカタログには水回りや収納など各ポイントの鮮度抜群の情報がイメージ写真や解説のサポート付きで掲載されます。
一括資料請求サイトのサービスで資料請求をすると、メーカーごとの営業担当者の判断で自宅宛てに資料が郵送されますが、ここでもらえる資料のバリエーションは会社ごとに差があります。
資料請求をする時はなるべくたくさんの会社の資料を集めるのが見逃しを防ぐポイントですが、ただいたずらに選択肢を広げ過ぎると本当に頼れる相手を見抜くことが難易度アップしてしまいます。
プロの手によるオリジナルのサンプル間取り図とおおよその費用プランを作ってもらえる心遣いはタウンライフの他にはありません。資金関係や間取りがどうしても気になる堅実な方は騙されたと思ってデスクトップにリンクを貼ってみてください。

ナイスな一括資料請求サイトではあるのですが、レビューサイトなどのマイナス評価でしつこい電話営業や突然の自宅訪問を受けたという報告も多数あり、トラブルなく使えるのか気がかりな人も目立っています。
おおよその見積りも出されるので、大体の数字での費用のプランニングや間取りプランを見ながらきっちり検討したい方、今持っている土地に新築でマイホームを建てる方向で行きたい方に救世主となるサイトです。
カタログ収集の考え方の分岐点は、狭い視野に捉われず思いつく限り色々な手段でマイホームの糧になるカタログを手あたり次第手に入れる柔軟性です。
一気に資料請求出来るサイトは普通に見ると利用ハードルが高そうに感じる人は多いですが、使い方によっては意外とイケてるユーザーの味方なんです。
しかし気になる点もあり、資料請求した多くの人は各会社の営業担当者から自宅への電話や直接訪問の想定外の直接営業をされたというユーザーレビューもユーザー掲示板などで愚痴るケースもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました