そしてもう一つ、サイトで頼んだ間取りプランのサンプルや想定見積りは内容の正確性が保証されていないので、その後直接各会社で打ち合わせをして理想に近い形にリファインする必要があります。
ついでに、一括見積り機能付きのサイトを使ったとしても資料一式が抜け目なくコンプリート出来るというわけでもありません。メーカーごとに資料の種類は違うからです。
リクルートが運営する「スーモ」も前出のライフルホームズと似ており、想定予算や間取り
ごとのパターン、機能や性能、デザインイメージなどで会社を絞り込んで検索実行出来るのが特徴です。
各営業エリアのハウスメーカーのランキングといった機能も付いているため、ライフルホームズと同じくこれまでに相談したいメーカー
のチョイスが済んでいないといった利用者に使いやすい家づくり応援サイトです。
資料請求で情報収集することがおすすめできる理由は、スタッフが手ぐすね引いて待っている展示場へ物欲しそうな顔で飛び込んだ時のようなその展示場にいる営業担当者からの営業トークの機銃掃射を受けずに自分のぺースで資料確認できる点です。
間取りのサンプルや概算見積りを要求するなら、ある程度まとまった間取り
や出せる予算の要求を事前に知らせることは欠かせないので見逃しのないように用意しておきましょう。
じかに住宅展示場へ見学に行った時にも対応したスタッフが担当者でほぼ決められてしまう割り当て方式が一般的ですが、そうしたケースでも後で申し出れば別の担当者に変更してもらうことも出来るものです。
面倒な資料請求を一括で出来ちゃうサイトはただ見ただけでは慣れないと使いにくいように感じることもありますが、使い方を間違えなければ案外快適なネット文化の賜物なのです。
今回はそうした不安を払拭するため、一括資料請求機能や見積りサイトのよくあるデメリットや後悔しないソレマル技をアドバイスするのでぜひ覚えておいてくださいね。
SUUMO、ホームズに代表される一括で資料請求出来るサイトは、バラエティに富んだメーカー
や施工業者のアナウンス資料を一気に請求可能なためこれはもう欠かせない家づくりのパートナーなのです。
漏れがない資料請求のためには極力多くの業者をチェックするのが優良業者の原石を掘り当てるコツですが、無造作に選択肢を足し算し過ぎると理想を現実に出来る業者を見極めることが気の遠くなるような難題と化します。
家づくりの下準備としてサンプル収集を円滑にするためのステップが、資料請求ツールの活用です。信用できそうなメーカー
の詳しいデータが即宅配で送られるため楽に欲しい情報が飛び込んできます。
これを回避するために、資料請求の条件フォームで「一千万円台~二千万円台」といった感じに、予算の範囲で請求先の会社を絞り込める機能が用意されているサイトで資料を申し込むと希望を叶えやすくなります。
タウンライフのフォームから資料入手を希望すると、自前で考えた間取りのイメージをプロ仕様で描き直してくれて、それに連動した見積りまで料金不要で提供してくれる良心的なサービスが用意されています。
資料請求の一般的な方法は、各社の展示場に出向いて担当者から手渡されるほかに各社が開設しているセールスサイトや、資料請求
が一括して行えるサイトを上手く使う方法などがあります。
コメント